東南アジア– category –
-
タイ・バンコク:歯科治療ご希望
タイのバンコクに滞在しています。 今つけている矯正をはずしていただける歯科を探しています。 日本で矯正をしていましたが、今現在帰国できないためつけっぱなしになるため外したい -
インドネシア・ジャカルタ:Covid19感染した場合、軽症や重症化した場合の対応医療機関について
・ご相談内容: 現在一時帰国中ですがKITASの有効期限もあり再渡航を考えている者です。南ジャカルタに居住ならびに勤務地がありますがCovid19感染した場合、軽症や重症化した場合の対応医療機関について( 特に日本人スタッフあるいは日本語が話せるスタ... -
シンガポール:二重瞼・全切開法
<ご相談> シンガポールにて、 二重瞼・全切開法で評判の良いクリニックを探しています。 <ご回答> お問合せありがとうございます。 こちらで調べたところによりますと、 下記クリニックは東京とシンガポール支店が提携して美容サービスを行なっており... -
タイ・チェンマイ:Chiang Mai Ram Hospital 泌尿器科 PSA検査
<ご相談> タイ、チェンマイのChiang Mai Ram Hospitalには泌尿器科は有りますか? PSA検査を受けることができますか? <ご回答> ご相談いただき誠に有難うございます。 早速、本日病院に確認を取り、確認ができましたら、ご連絡を差し上げます。 どう... -
ベトナム・ホーチミンのBinh Tan区にて、これから受診できる病院を探しております。
<ご相談> はじめまして。 3日前の明け方から、急な発熱に見舞われ、市販の薬を飲んでいますが、中々熱が下がりません。仕事が追われており、休むこともままならないので、早急に熱を下げたいので連絡致しました。 今日ですと、今から1時間〜1時間半後な... -
バリ島:腰椎のブロック注射が受けられる病院
ご相談: バリ島で、腰痛のブロック注射をしてもらえる病院を探しております。 脊柱起立筋の下部が硬化しまして、柔軟性がなく痛みがあるのですが、 ブロック注射が一番効果的でしょうか。宜しくお願い致します。 ご回答: 拝受しました。ご相談いただき誠... -
ベトナムのニャチャンで病院を探しています。日本語が通じる、皮膚科はありますか?
ご相談: 数日前に(おそらく)蚊にさされ、かゆみと痛みが悪化しているため、 ベトナムのニャチャンで病院を探しています。 日本語が通じる、皮膚科はありますか? ご回答: こんにちは、お調べします。 少々お時間ください。受診は本日これからご希望で... -
マレーシア・コタキナバル:長期滞在予定です。診療科目を選ばない病院・クリニックの一覧掲載がなかったので教えていただきたい。
ご相談: 滞在先:マレーシア コタキナバル 長期滞在予定です。 診療科目を選ばない病院・クリニックの一覧掲載がなかったので教えていただきたい。 ご回答: この度、「コタキナバルの病院・クリニック」に関して、 お問合せ頂き誠に有難うございます。 ... -
フィリピン・マニラ内で、脂漏性皮膚炎などに詳しいドクター(クリニック)
ご相談: どこかマニラ内で脂漏性皮膚炎などに詳しいドクター(クリニック)があれば教えて頂きたいです。 ご回答: この度、マニラ市内の皮膚科・脂漏性皮膚炎の治療に関して、ご相談頂き誠に有難うございます。 マニラ市内の皮膚科をお調べ致しました結果... -
タイ・バンコク:風疹の単体ワクチン希望
ご相談: タイに駐在中です。 風疹の(タイは混合のみ)単体ワクチンの接種をしたいのですが、在庫がある病院が見つかりません。 バンコクでワクチンの在庫のある病院をご存じで無いでしょうか。 宜しくお願い致します。 ご回答: この度、お問合せを頂き... -
タイ・バンコク「スワンナプーム空港」で黄熱病ワクチンは受けられますか?
ご相談: タイ・バンコク「スワンナプーム空港」で黄熱病ワクチンは受けられますか? ご回答: スワンナプーム国際空港内では、 「黄熱病ワクチン」はイミグレーションの管轄になっており、 イミグレーション内のヘルス・コントロールセンターでの接種とな... -
緊急避妊ピル(アフターピル)が必要です。
ご相談 Q. 避妊に失敗し、緊急でアフターピルの処方をしてもらいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ご回答 A. 薬局でアフターピルの入手が困難な場合、最寄りの病院への受診をお勧め致します。夜間早朝の緊急外来がございます。 緊急避妊ピル... -
東南アジアでのデング熱流行状況
東南アジアの国々は本格的な雨季を迎え、デング熱の流行期に入っています。患者数はカンボジア、ラオス、マレーシア、ベトナムなどで増加していますが、いずれの国も昨年より少ない数です(WHO西太平洋 2018-7-19)。また、シンガポールでは今年の患者数が... -
パキスタンで多剤耐性の腸チフス菌が拡大
パキスタンで複数の抗菌剤に耐性を持つ腸チフス菌が拡大しています(米国CDC 2018-6-29)。この多剤耐性の腸チフス菌は2016年頃から出現しており、パキスタン国内では2000例以上の患者が確認されています(ProMED 2018-7-20)。英国や米国でも、パキスタ... -
東南アジア地域に滞在(予定)の方へ、健康上の留意点
熱帯性気候に属する東南アジア地域は、日本では馴染みのない病気もたびたび見られます。風邪だと勘違いして症状を悪化させてしまうケースもありますので、滞在中は、以下の点を留意されてください。 ・特に東南アジアでは、室内外の温度差が大きく、風邪... -
【広域情報】薬剤耐性(AMR)について
●薬剤耐性(AMR)とは,抗菌薬(抗生物質,抗生剤)が効きにくくなる,または効かなくなることです。耐性菌が世界中で増え,一部の感染症では従来の薬では治らない,治りにくい場合が生じています。 ●薬剤耐性(AMR)の拡大を防ぐために,抗菌薬を服... -
東南アジアでのデング熱流行状況
東南アジアの多くの国は雨季を迎えており、デング熱の流行時期に入っています。今年はカンボジアで例年より患者数が増えていますが、マレーシア、シンガポール、ベトナム、フィリピンでは例年よりも少なくなっています(WHO西太平洋 2018-6-7)。これから... -
インド・ケララ州でのニパウイルス感染症
インド南部のケララ州で、5月からニパウイルス感染症の流行が発生しています。WHOの報告によれば、5月中旬から5月末までに約30人の患者(疑いを含む)が発生し、13人が死亡しました((WHO 2018-5-31)。6月に入ってからは新しい患者発生はない模様です(P... -
東南アジアでのデング熱の流行
東南アジア各国から報告されるデング熱の患者数は、今のところ昨年よりも少なく、まだ大きな流行はおきていません(WHO西太平洋 2018-5-10)。6月から多くの国が雨季を迎えるため、これから本格的な流行が始まることが予想されます。 -
インド南部でニパウイルス感染症が流行
インド南部のケララ州で、5月からニパウイルス感染症により少なくとも12人が死亡しました(ProMED 2018-5-22)。患者の多くはコウモリに接触していますが、患者が入院した病院の看護師も死亡した模様です。ニパウイルスは大型のコウモリが保有するウイルス...
12