韓国– category –
-
韓国・ソウル:歯科
プサンYe歯科は、日本語診療できますか? -
韓国・亀尾:日本語の通じる眼科
ご相談内容: 韓国の亀尾に赴任予定です。 緑内障で定期的に眼科に通う必要があり、現地に日本語が通じる眼科で緑内障の診察が受けられるところはありますでしょうか? -
韓国・ソウル:日本語の通じる皮膚科
<ご相談> こんばんは、 韓国の弘大から近い、日本語対応可能な皮膚科は、ありますでしょうか? <ご回答> 弘大に比較的近いところで、 日本語の通じます皮膚科は、下記の2件でございます。 ・イ・ミンチェ・クリニック Dr.Lee Meen Jae’s Clinic ・... -
韓国の弘大から近い日本語対応可能な内科の病院
<ご相談> こんにちは。韓国の弘大から近い日本語対応可能な内科の病院はありますでしょうか? <ご回答> 承知しました。お調べしまして、お返事致します。 イ・ミンチェ・クリニック Dr.Lee Meen Jae’s Clinic ロハス医院 Lohas International Clinic –... -
【広域情報】薬剤耐性(AMR)について
●薬剤耐性(AMR)とは,抗菌薬(抗生物質,抗生剤)が効きにくくなる,または効かなくなることです。耐性菌が世界中で増え,一部の感染症では従来の薬では治らない,治りにくい場合が生じています。 ●薬剤耐性(AMR)の拡大を防ぐために,抗菌薬を服... -
ジカウイルスの精液中における感染性
米国CDCの報告によれば、ジカウイルスを発病した184人の男性を調査したところ、多くの患者から発病3か月後まで、精液中にウイルスのRNAが検出されました。しかし、ウイルスの感染性は、発病して1か月後には消失していました(New England Journal of Me... -
世界の麻疹(はしか)流行状況
日本では3月末から沖縄県で麻疹の患者数が増加し、4月23日までにその数は70人近くになっています。愛知県名古屋市でも、沖縄訪問後に麻疹を発病した患者から二次感染がおきている模様です。今回の沖縄県での流行は、台湾からの旅行者が初発例とされていま... -
●世界の麻疹の流行状況
2017年はヨーロッパで麻疹の患者が2万人以上発生しました(WHO ヨーロッパ地域 2018-2-19)。これは2016年の4倍以上の数です。このうち、ルーマニアとイタリアでそれぞれ5,000人の患者が発生しています。アメリカ大陸では麻疹の根絶宣言がされていますが、...
1