オセアニア– category –
-
オーストラリア・ブリスベンからのご相談
・ご相談内容: 喉に何か詰まっている感覚で1週間以上続いています。何科の診療を受ければよろしいでしょうか? 滞在地 ブリスベン オーストラリア -
フィジー・矯正歯科を探しています。
<ご相談> フィジーにて、矯正歯科医を探しております。 宜しくお願い致します。 <ご回答> フィジーの矯正歯科のお問合せを拝見しました。 取急ぎ、ご返信いたします。 下記の歯医者さんは、矯正歯科を提供しております。 宜しくお願い申し上げます。 h... -
フィジー・アフターピルは入手可能ですか?
ご相談: こんばんは。 ただいまフィジーにいますが、フィジーでアフターピルを手に入れるには、受診が必要ですか? それとも、市販されていますか? ご回答: こんばんは。 通常、アフターピルは市販されております。 最寄りの薬局をお尋ねください。もし... -
緊急避妊ピル(アフターピル)が必要です。
ご相談 Q. 避妊に失敗し、緊急でアフターピルの処方をしてもらいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ご回答 A. 薬局でアフターピルの入手が困難な場合、最寄りの病院への受診をお勧め致します。夜間早朝の緊急外来がございます。 緊急避妊ピル... -
【広域情報】薬剤耐性(AMR)について
●薬剤耐性(AMR)とは,抗菌薬(抗生物質,抗生剤)が効きにくくなる,または効かなくなることです。耐性菌が世界中で増え,一部の感染症では従来の薬では治らない,治りにくい場合が生じています。 ●薬剤耐性(AMR)の拡大を防ぐために,抗菌薬を服... -
パプア・ニューギニアでポリオ患者が発生
パプア・ニューギニアで5月にポリオ患者が1名発生しました(Polio Global Eradication Initiaitive 2018-6-22)。患者からは1型のポリオウイルスが検出されています。最近、ポリオの患者数は少なくなっていますが、今年はアフガニスタンとパキスタンでも... -
B型肝炎を減らす地域目標を達成-ミクロネシア連邦
WHO西太平洋地域の人々は、多くのB型肝炎感染者がおり、(これは)世界の感染者の45%を占めています。その中で、WHOが管轄する西太平洋地域では、長年の取り組みが実を結び、ミクロネシア連邦において、子どもたちのB型肝炎の罹患率を1%未満まで低下させ... -
ジカウイルスの精液中における感染性
米国CDCの報告によれば、ジカウイルスを発病した184人の男性を調査したところ、多くの患者から発病3か月後まで、精液中にウイルスのRNAが検出されました。しかし、ウイルスの感染性は、発病して1か月後には消失していました(New England Journal of Me... -
世界の麻疹(はしか)流行状況
日本では3月末から沖縄県で麻疹の患者数が増加し、4月23日までにその数は70人近くになっています。愛知県名古屋市でも、沖縄訪問後に麻疹を発病した患者から二次感染がおきている模様です。今回の沖縄県での流行は、台湾からの旅行者が初発例とされていま... -
リステリア症の発生状況- オーストラリア
2018年4月9日にWHOから公表された情報によりますと、2018年3月2日に、オーストラリアの国際保健規則(IHR)国家担当者から、リステリア菌(Listeria monocytogenes)の集団感染についてWHOに通報がありました。この感染の集団発生は、単一の栽培者から出荷さ... -
●世界の麻疹の流行状況
2017年はヨーロッパで麻疹の患者が2万人以上発生しました(WHO ヨーロッパ地域 2018-2-19)。これは2016年の4倍以上の数です。このうち、ルーマニアとイタリアでそれぞれ5,000人の患者が発生しています。アメリカ大陸では麻疹の根絶宣言がされていますが、... -
●ニュージーランドで流行性耳下腺炎が流行
ニュージーランドのオークランドで、2017年12月までに流行性耳下腺炎(ムンプス)の患者が1000人以上発生しました(英国FitForTravel2017-12-27)。日本では流行性耳下腺炎が定期接種に入っていないため、免疫のない人が多くみられます。流行国に滞在する...
1